初めての船からの釣りボートでメバルのサビキ釣り

 

12月の最終週に職場の仲間3人で行ったボートでメバルのサビキ釣りのことを書いていこうと思います

今年は海釣りを積極的にやってきたのですが、その釣り納めとして初めての船からの釣りに行ってきました。

釣り方も簡単で初心者でも簡単に釣れますし心配していた船酔いもしませんでした。

ボートでメバルのサビキ釣り

小型の船(ボート)から釣りをするのでコンパクトなロッドを使います。

クニセ

クニセ
コンパクトロッドってなんや⁈とりあえずエギングロッドでいいか!

とりあえず家にあるエギングロッドで今回は釣りをしました。

釣り方は、サビキ仕掛け

よくわからないので、釣り具屋さんで3種類買って持って行きました。そのサビキ仕掛けにナス型重り10号~15号を付けて1度海底のそこまで落として、後は魚がいそうな深さの所(たな)までサビキ仕掛けを巻いて、上下にゆっくり竿を揺らすだけです。

船長さんが魚のいそうなポイントへ船(ボート)で向かってポイントに着くと大体の深さ(たな)を行ってくれるので、そこに仕掛けを沈めて行って上下にゆっくり竿を揺らします。

そして各ポイント(大体7箇所くらい)を回ってくれました。

釣れるポイント、釣れないポイント色々ありましたがポロポロ飽きない程度に釣れました。

釣果

pm7〜am1ぐらいの間、頑張ったのかな?

そして釣果がこちら

でっかい鯛はハプニングで取れたもので、それ以外の魚が釣果です。

メバルの他にもスズキや海タナゴや大きなカサゴも釣れました。

船長も「今日はあんまりだったかな?ごめんね」って言ってたので3人でこれならまずまずなのかな〜?

料理

あんまり持って帰っても、魚を捌くのが大変なので

こんだけ持って帰ってきました。スズキ1匹とメバル9匹です。そして下処理をして夜ご飯の時にご馳走つくりましたよ。

スズキのムニエル

メバルの刺身

メバルの煮付け

メバルのあら汁

ムニエルはホクホクで刺身はプリプリ煮付けとあら汁はいい味出ていてサイコ〜でした。家族皆喜んで食べてくれました。

まとめ

寒いなか頑張って釣ったのでもうちょっと魚を持って帰っても良かったかなと後で思いました。

1人7000円とチョットお高いと思ったんですが、釣船ってこんなもんなのかな?まぁ年に1回くらいは行きたいなと思います。

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

手長エビの釣り方を聞いて釣りに行ってきました。

手長エビの取り方を聞いて、夜に網で取りに行ってきました。

家族でお出かけ、牛窓 前島に釣り。その後牛窓オリーブ園に行ってきました。

初タイラバ。釣り方は簡単だったけど、撃沈でした。

11月下旬に子供でもハゼは釣れるの?

離島に初めてのエギング。初心者には難しかった!