先日の手長エビ釣りではあまり良い釣果が出なかったので今回は夜に網で手長エビを取りに行ってきました。
今回も取り方を釣り具屋さんに聞いて行ったのでバッチリでした。
スポンサーリンク
道具

前回釣り具屋さんで購入していた手長エビ用網600円ぐらいだったかな?

昼間の釣りに続いて今回も蓋付きバケツ結構飛び跳ねるので蓋つきの方が良いかもです。

ヘッドライトコレが無いとどうにもなりません。
場所

釣りに行った河と同じ一級河川です。
取り方
ヘッドライトを照らしてなんとなく河の中を見るとエビがいる事はいるんですが警戒しているのか上手く取る事が出来ません。
そこで釣り具屋さんで聞いた方法でやってみます。
ヘッドライトは消して暗い状態でこの辺かな~ってめぼしをつけます。
そして

パッと河の中を照らすと

こんな風に目の光ったエビが見えるのでエビの上から網をかぶせて取ります。
前でもなく、後ろでもなく、横でもなく上からです。
すごい簡単に取れることが出来ます。

小学4年生の長男が1時間半ぐらいでコレだけ取れてます。小さい魚も捕まえてますね(笑)
食べる
取ったエビは綺麗な水のなかに入れて半日臭みを取ります。
ってそんなめんどくさい事出来ないので持って帰って軽く水洗いしてボールに入れてお酒を入れてしめます。
しめたら、ビニールに入れてたっぷり塩胡椒して片栗粉を入れてボフボフします。後はフライパンに多目に油を引いて揚げ焼きにするだけ

大好きな妻も美味しい美味しいって言ってみんなで食べました。
簡単に手長エビ取れるのでぜひ行ってみてください。